体が冷えるとダイエットには良くないと聞きますよね。でもなぜよくないのでしょうか。
なぜ冷えると良くない?
私たちの体温は1度下がると基礎代謝が約12%低下すると言われています。女性の1日の平均基礎代謝量を1200キロカロリーとした場合、体温が1度低くなると1日で約144キロカロリーのエネルギーを消費できていないことになります。
体が冷えると、水分や脂肪がたまりやすくなり、血液やリンパ液の循環も低下します。さらには老廃物も排出しにくくなるため、むくみやセルライトができやすくなります。そのうえ、代謝が悪くなることで太りやすく、ダイエットがうまくいかない原因になってしまいます。
ダイエットが冷えの原因に!?
ダイエットを進めていくうちに冷え性になってしまうことがあります。
ここからはダイエットをしているうちに冷え性になってしまう原因や、冷え性につながるよくないダイエットのやり方について紹介します。
筋肉が落ちてしまったケース
ダイエットで筋肉が落ちてしまうと、体温を上げることができなくなって冷え性になることがあります。
特に筋トレなどの運動を行わず、食事制限だけで痩せようとした場合に多いそうです。食事を過度に制限してしまうと筋肉の生成に必要な栄養が足りず、脂肪だけでなく筋肉の分解が進んでしまいます。また、筋トレを行っていてもタンパク質不足になっているときも筋肉の分解が合成を上回ってしまい、筋トレの効果をうまく発揮できません。
私が愛飲しているプロテインはこちらです↑
人工甘味料・合成着色料・保存料不使用です。独特な味もしないですし、フレーバーがたくさんあって選ぶのも楽しいです。私的にはチョコ味が一番好きですね。
冷え性改善にはタイプごとのアプローチが効果的
冷え性にはいくつかのタイプがあるようです。冷える箇所によって症状も様々です。
末端冷えタイプ
- 手足の先が冷える
- 肩こりや頭痛を感じることがある
手足の先が冷える退部は、血行不良になっていると起こりやすいです。また、その多くは食事量の不足が原因と言われています。全体に熱が渡るように体の中心を温めるといいでしょう。
下半身冷えタイプ
- 上半身は温かいのに下半身が冷たい
- ふくらはぎや足先に冷えを感じる
同じ姿勢でいる時間が長かったり、骨盤に歪みがあったりすると下半身が冷えやすいです。デスクワークでお尻の筋肉が固まっている方や姿勢が崩れている方は要注意です。正しい姿勢を意識し、ストレッチなどでお尻や下半身の筋肉をほぐすのがおすすめだそうです。
ちなみに私は下半身冷えタイプです。姿勢も悪いしずっと寝ているので体のゆがみはあると思います。
内臓冷えタイプ
- 厚着していても冷えを感じる
- おなかが張ることがある
- 手足が温かいのに、おなかが冷えている
内臓冷えはストレスによって自律神経が乱れている場合に起こると言われています。知らず知らずのうちに冷たい飲み物を摂っているかもしれません。
自律神経については過去の記事で解説しています。参考にしていただけると嬉しいです。
全身冷えタイプ
- 季節や温度に関わらず全身が冷える
若者や高齢者に多いのが、基礎代謝の低下から起こる全身冷えです。1年中冷えているため自覚しにくいのが特徴です。軽めの運動を行うのがよいでしょう。
私が以前通っていたホットヨガです↑
今は地域にないため退会しました。月額回数コースや通い放題コースがあります。また好きなプログラムを自分で選ぶことができます。温かいスタジオでじんわり汗を流せます。照明を少し落としてくれる先生もいるので周りの目はあまり気になりません。ダイエットはもちろん、リラックスしたい方にもおすすめです。
冷え性の人がダイエットを成功させるための6つのポイント
1,体を温めるものを食べる
冷え性の改善を目指すために、体を温める食材を取り入れよう。
なかでも、生姜と根菜類がよいみたいです。生姜は発汗作用や保温効果だけでなく、食欲をアップさせたり疲労を回復させたりと様々な効果が期待できます。根菜類には人参やごぼう、れんこん、ジャガイモなど多くの種類があります。
一方で体を冷やすような食材は避けましょう。飲み物は温度に気を付けてください。
2,良質なタンパク質を摂る
人間の筋肉や体内の機能の欠かせないタンパク質は胃で消化される際に熱を生み出すと言われており、体を温めるために欠かせない栄養素です。中でも、魚や卵などの良質で高たんぱくなものを摂取すように心がけましょう。
3,マッサージをする
血行不良によって体の冷えが起きているケースも多いです。血の巡りをよくするための方法をして、マッサージがおすすめです。血行が改善すると冷え性だけでなく疲れやだるさの解消も期待できます。冷え性の改善には、太い血管が集中している部位をマッサージするのがコツです。
4,全身運動をする
全身運動は血流の改善や基礎体温アップの効果が期待できます。忙しい方でも取り入れやすいのはウォーキングです。1日30分ほどのウォーキングを週4~5日行うのがベストですが、重要なのは継続することです。
5,湯たんぽや腹巻を活用する
おなかや太もも、二の腕などの大きな筋肉を温めるを血流改善に効果的です。温め方として効果的なのは湯たんぽや腹巻です。どちらもコストをかけずに体の内側からじっくりと温めることができます。
6,温かいお風呂につかる
温かいお風呂につかって体をしっかりと温めるのも冷え性の改善に有効な手段です。10分~15分を目安に湯船につかる習慣をつけましょう。入浴中は体温が上がって血管が広がって血流がよくなるため、湯船につかりながらマッサージを併用するのもおすすめです。